ポットHave a goot tea time!アールグレイだよダージリンもおいしい! Tea garage 夢や トップ

夢やのQ&A お茶について・飲む・入れる・その他

茶葉・飲む
入れる・その他
業界・流通・お茶の道具
ハーブ・その他
Q&A一覧


Q.   以前に貰ったり、買ったりしたもので飲みかけになってる紅茶がゴロゴロして困ってます。

A.もっとも多い意見です。まず、何か他のものとブレンドしてごまかして飲むしかないです。
ctc製法のアッサム、ラプサンスーチョン、フレーバー、ハーブ等とお好みでブレンドしてください。


Q.   農園物に関する質問  

A. 知らない名前の農園物もたくさんあると思います。
なかには確かにデタラメなものもあるはずです。でも、それを茶葉を見ただけで分かろうと思っても無理だと思ってください。そして、運が悪かったと諦めてください。
私たちが、サンプルをみてオーダーしても実際には違うものを平気で送ってくるような状況ですから。 お茶を飲むときは、「おいしいものを飲む。」
それだけ考えていたほうがいいです。
お茶の好きな人は、珍しいもの、初めてのものをみると買ってみないと気が済まないから、とりあえず買ってみます。
本物か、偽物かは二の次で、おいしいかおいしくないかだけでいんじゃないかと思います。
売る側の考え方として、他店と違ったものを売ろうという思いから、珍しいもの、新しいものを追いかけるのは仕方ないことです。そして、それなりにおいしいから売っているにであって、おいしいか、まずいかは飲む人の判断でしかないと思います。


Q.   紅茶のおいしい入れ方を教えて下さい。

A.私も教えて貰いたいです。何の本を見ても書いてあることは全部同じです。これだけいろいろな本に書いてあっても質問されるということは、本に書いてあることはきっとデタラメなんでしょうね。それに、おいしい入れ方なんてないのにさもあるようにカッコ付けてるだけなんじゃないんですか?そうしないと”権威”を保てないですからね。
 注意点をいくつか上げておきます。
  1. 何度も沸かし直したお湯だと、鉄分のせいで色がきれいにでません。
  2. 大きい茶葉のときは、3分前後時間がかかると思ってゆっくり待ってやって下さい。茶葉をくれぐれも入れ過ぎないようにしてください。
  3. 温度が下がることに関して、あまり神経質にならないようにしましょう。ポットを温めておくしか方法はありませんからね。この問題を解決するのに提案するとすれば、日本茶の急須のほうが冷めにくいような気がします。雰囲気、ムードがないといわれればそこまでです。急須で飲まれているかたが増えてます。何万円も出して高いポットを買うのだったらその半分以下で高級な急須が買えますから。一度、検討してみてください。非常に良くできた日本の文化の産物だと思います。 ひとつの方法として提案します。
「急須に、ちょっと少なめの茶葉で、ゆっくりと待ってやって下さい。」


Q.   紅茶のブレンドの基本は?

A.最初に言っておきます。基本なんてプロの仕事の中だけで、楽しむことが目的の人達の中では何でもありにしましょう。
  • 茶葉の大きさを合わせたほうがやりやすいです。ただ、飲むときにだけブレンドするんだたっら関係ありません。
  • 産地ごとにブレンドしたほうが味がなじみやすいようです。インドだったらインド同士、セイロンだったらセイロン同士。
    でも、これはプロのなかでの常識という程度にして、何でもありでいきましょう。
  • 特徴のないものをベースに特徴のあるものをアクセントに。
    ・ヌワラエリア、ディンブラにウバのいいものを2、3割ブレンド。
    ・アッサムの普通のものにメレンアッサムを1、2割ブレンド。
    ・セイロンのお茶にきつめのフレーバーを半分ブレンド。
    ・セイロンのお茶にハーブをお好みでブレンド。


Q.   中国茶のおすすめを・・・。

A.
烏龍茶。凍頂、香檳。
これにもいろいろランクがあるようですがそこそこの値段のものであれば大丈夫でしょう。
ジャスミン茶 花が入ってるものもいいですけどこだわって花の入ってないものもいいんじゃないですか?生の花を入れて香りをつけて飲むときには抜き取ってあるものです。これも値段なりという感じですね。今、私のところには”春風”というのがありますがなかなかのものですね。
桂花茶 キンモクセイの花が入ってます。花茶(ホワチャ)です。あの香りをじっくり愉しむのは堪らなくいいです!是非一度お試しあれ!


Q.   ラプサンスーチョンとのブレンドに関して・・・

A. 飲み飽きたお茶で残り物のお茶に、ひとつまみブレンドしてアクセントに使うと結構おいしく飲めますよ。


Q.   フレーバーティーのおいしい飲み方

A. 飲み方なんていうのは好みですから好きにのんでください。ひとつだけ注意事項があります。!!
作ってる側からの・・・。みんながお店で買って、それから飲み切るまで、う〜ん!半年?一年?ともかく、その間香りを保たないといけないんですよね。だから、強めにつけます。最初の一杯にあわせてつくってないです。そこのところをよく考えて、最初のうちは茶葉を少なめに使ったり時間を短めにしてみたり、いろいろ調整してください。


Q.   フレーバーティー上手な選び方を・・・

A. 好みがありますから、分類のやり方だけ・・・。
  1. フルーツ系。
    アップル、アプリコット、ストロベリーブルーベリーなどベリー系、オレンジ、ピーチ、当店自慢のマスカット、etc。基本的にはサッパリ(スッキリ?)系です。
  2. アーモンド、ナッツ系、チョコレート、バニラ(これはサッパリ系?)、一番売れてるキャラメル、などの”甘い系”。
    フレーバーティーが好きな人にとっては飲み応えのあるものばかりで、比較的ミルクティーに合うかと思いますよ。
  3. 以上のものを2種以上ブレンドしたもの。
  4. 珍しいもの。柚(ゆず)、グレナデン(ざくろ)、ライチ、等 。


Q.   紅茶の”味”の上手な覚え方を教えてください。

A. 難しい質問です。例えば、1カ月間、3日間ずつ銘柄の違う紅茶を飲み続けていって1カ月後に最初に戻ったとき、「あなたの舌は完璧に覚えているでしょう。これであなたも立派なテイスターです。」なんて書いてある本もありますよね。でも・・・?
私は、必ず違うお茶を2、3杯並べて飲みます。
味を覚えるのが目的のときはそうします。私の場合それが仕事でもありますから。
みなさんも手元に何種類かお持ちのはずですから、「味」を覚えるんだったら一番手っ取り早いかも・・・。
参考になりましたか?


Q.   「マスカットフレーバーの香り」がすると書いてあったんですが?

A. (フレーバーティーのマスカットの話じゃありません。)それは入れ方が下手なのか、本当に騙されたかどちらかでしょう。セカンドフラッシュなど、するでしょうマスカットの味が?しませんか?
ファーストフラッシュやセカンドフラッシュを「熱湯」で入れたらせっかくのおいしいお茶も渋いだけのただのお茶になってしまいますよ。
ちゃんと、ぬるめのお湯でじっくり・・・と入れてみてくださいね。


Q.   セカンドフラッシュはおいしいから納得できるけど、ファーストフラッシュはおいしくないのにどうしてあんなに高いのか?納得できない!!

A. 納得するしない、おいしいおいしくないはあなたの勝手です。
とはいうものの、みなさんそうおっしゃいます。みなさんの意見をまとめると次のようになります。
  1. 高い
  2. 色が薄い
  3. 味が薄い
全部その通りです。ですが、そういうものなのです。ですから、このお茶とのつきあい方をひとつ書かせていただきます。
私は、とても疲れたときに飲みたくなります。といいますのは、疲れているので味が濃いものは口当たりがちょっときつい。でも、頭をスッキリさせるのにカフェインの強いのが欲しい。そんなときに、口当たりはきつくないけどカフェインが多いものとして私は重宝してます。
それともうひとつ大切なことは・・・入れ方です。
「おいしくない」といわれる方々のほとんどが「熱湯」で入れてらっしゃるようですね。
これはムチャな話です。セカンドフラッシュやファーストフラッシュは「熱湯」で入れたら苦くて渋いお茶にしかなりません。
「茶は少なめで、ぬるめのお湯で、じっくりと!」が基本です。


Q.   キームンの味、香りについて・・・。

A. これは私もちょっと言いたいことがあります。どの本を見ても「燻ったような味と香り」と書いてあるのですが・・・。
ある一定以上のものにはそんな味も香りもないと思うのです。普通の紅茶となんら変わらずおいしいです。
かえって安いものほどそんな味と香りが”着香”してあるように感じられるのは私だけでしょうか?


Q.   「水」について・・・。

A. 硬水、軟水といろいろといわれるけど、これもあんまし気にし過ぎない方がいいと思います。
カルキは、沸かせばだいたい取れると思います。ただ、どうしてもひどいところあるのも事実です。カルキの匂いも味も取れない、おまけに水道管のサビが流れ出てくる。このくらいひどいところは、考えないといけないと思います。でも、あんまりないでしょう。
  1. 硬水・・・ミネラルウォーター、湧き水等。たしかに、水として飲めばおいしい。でも、気をつけてもらいたいのは、酸化カルシウム、鉄分、マグネシウム等が多いので、水色が黒っぽくなることがありますよ。
  2. 蒸留水・・・なんにも含まれてない代わりに、味も素っ気もないと思います。
  3. アルカリイオン水・・・個人的な意見として、水自体が甘いからあんまり好きではありません。この甘みで紅茶が甘く感じられるからいいという人にはおすすめかもしれません。
結論&個人的な意見として・・・普通の水道水でいいんじゃない?


Q.   雨の日に紅茶が”渋く”感じるのは、私だけでしょうか?

A. 私は、雨の日とか、湿気の多い日には、茶葉を少な目にして時間も短めにしてます。
このことは、以前から、書こうかどうしようか迷ってました。科学的根拠が何もないし、どの本にも書いてないからです。
いわゆる、「生活の知恵」みたいなものなのかなあ?と思ってましたし、今でもそう思ってます。


Q.   誤解されてる「渋味」

A. みなさんのお話を聞いていつも思うことがあります。
適量の茶葉を使って適度な時間で入れた紅茶の渋味ではなく、多すぎる茶葉と長過ぎる時間で入れた渋味は紅茶本来の渋味ではありません。
では、適量の茶葉とはどのくらいなのかというと・・・。
適量の茶葉と時間とは・・・?

ポットに茶葉を入れ2分前後で紅茶を入れたとして、カップに注いで20分経っても白濁しない量。
ようするに、飲んでる間に白濁するような量じゃあダメ!ってことですね。


Q.   このサイトでは、茶葉の量を少なめ少なめと・・・。
 濃い方が好きな私はどうしたらいいんでしょうか?

A. どうぞ、濃くいれてお飲みください。みんな自分の飲み方で飲みましょう!
夢やの「うすめのお茶のすすめ」は、次の理由からです。いいでしょうか?
濃い紅茶は、その紅茶本来の味も出ないし、渋くておいしく飲めない。
でも・・・うすい紅茶はその紅茶本来の味もあるし、渋くてまずくて飲めない!なんてこともなく、甘くて柔らかなお茶で、子どもさんでも飲める・・・ということです。


Q.   どうしても温度が下がってしまうのですが、下がらない方法を教えてください。

A. お湯というものは・・・火から降ろした時点から、温度が下がります。仕方ないことです。
それよりも、そんなに「熱い」「高い温度」のお茶は飲めないでしょうか?
あまり温度のことは気にしない方がいいと思います。
それと、「低温抽出」に関しては、温度が下がる・・・というより、「ぬるいお茶」であることは仕方がないことです。
そして、そうしないとお茶の甘〜いテアニンが抽出されません。


Q.   「ゴールデンリング」と味の関係。

A. 先にお断りしておきます。これは、全く個人的な意見です。
「いい茶葉を使って入れたおいしい紅茶はゴールデンリングができる」と本によく書いてありますが・・・。
が、スカスカのセイロンを濃く入れたも、それでもゴールデンリングはできます。
ようするに、タンニンがいっぱい出た濃〜い紅茶には全部「ゴールデンリング」なるものができます。でも、私はそういうお茶は渋くて渋くておいしいとは思いません。
夢や@個人的な結論・・・。
ゴールデンリングと茶葉の品質と紅茶の味良さ・・・という関係は、まったく無関係だと思います。


Q.   ジャンピングについて・・・。

A. ストローの袋をクシャクシャにして、水を一滴たらすと紙がひょろひょろ〜と動きますよね?あれと同じこと。
揉んで捻じれて乾燥してる茶葉が水を吸って動くだけ。もし、ジャンピングしない茶葉があるとしたら、最初から水に濡れてるとしか考えられません。どんな茶葉でもジャンピングするはずです。
ということは、より乾燥してれば、よりジャンピングするということになりますよね?
ですから、やってみたんですよ!!ストーブの上に乗せて乾燥させて・・・。あっははは!
乾燥の度合いと味が必ずしも比例するとは限らんでしょう?なら・・・ジャンピングと味も同じことでしょう?
夢や@個人的な結論・・・ジャンピングと茶葉の品質と紅茶の味の良さ・・・という関係は、まったく無関係とまでは言わないけど、それほど関係ないです。


Q.   中国茶のこと・・・夢や@独断&偏見。

A. これもよく分類のことで質問されます。いろいろな本に書いてある分類のやり方が正式に正しいもので、私の分類のやりかたは、我流で正式なものではありません。このことをお断りしておきます。
キーマン、ラプサンスーチョンが紅茶であること、緑茶、黒茶等は問題ないとして。白茶に関してですよね。これはどういうお茶で紅茶とどう違うんだ?と・・・。
なんなんだ?といわれても、白茶は白茶だし・・・。どう違うんだ?といわれても、白茶は白茶だし・・・。他人の決めた基準で説明すると説明できないから、自分の基準を持とうと思ったわけですよ。
そいでもって、私の基準だと白茶は紅茶であると考えないといかん!と思うようになったんですね。
それはなんでかというとですね、紅茶屋さんで売ってるからです!
納得されないかたの為に。
未発酵だから、紅茶とは違うということですよね。
でぇ〜、こっからが我流です。萎凋、揉捻から発酵という捉え方をすれば未発酵ではないと考えていい。
あとは、半発酵だろうが完全発酵だろうが、発酵は発酵・・・ということですね。
もうひとつの問題は、茶樹の問題です。
ダージリンの中国種なんていういいかたをされるから、紅茶として考えたほうがいいんですよね。ここになんでこだわるかというとですね・・・。
こんど、ダージリンを南の方でどこで区切るというとアッサムで茶樹の種が変わるわけですよ。そうするとですね、シッキムなんかがですよ、ダージリンとアッサムの間で宙ぶらりんになっちゃうわけですよ。
さぁ〜困った?!そいでもって私は、ネパール、シッキムはダージリンというのは譲れないんですよね。個人的な考えとしてです。
ですから、そんなに一生懸命読んでもらうほどのことではなかったんでしょうけど・・・。すいませんね。
夢や@個人的な結論として・・・「発酵」と「茶樹」の理由から、白茶を紅茶と同じように考えています。逆に言うとですね・・・シルバーチップスの紅茶も白茶のつもりで飲んでいいんじゃないかなあ?とも思っています。


Q.   茶園別の味の違い?・・・について。

A. 「どうして同じ茶園でも味が違うのか?茶園ごとでこんなに味が違うのか?」という質問が多かったようです。
まあ〜、一言でいうと・・・「どこも同じ味じゃあ〜、つまらんでしょ?それに、つくるやつが違うんだから味も違うさあ〜。」ってとこですかねえ。
真面目な話としても・・・どこの同じ味では困ります。
作り方によって「味」という「個性」を茶園ごとに出すので私たちも楽しんで飲めます・・・ということでしょう。


Q.   茶園物とのつきあい方

A. 各メーカー、夢やを含めて各ショップが、こぞって茶園物に力をいれてます。
どこのがおいしいとかおいしくないとかではなく、どこどこのを楽しむという飲み方をしましょう。本当においしいものが欲しかったら、高いものを買ってください。安いのは話題性だけで店頭に並んでいるものですから。
ある程度の価格帯のものを飲んで、どこどこのがおいしくてどこどこのはおいしくないではなく、それが「特徴」「味」なんです。紅茶を楽しんで飲むことを考えましょう。


Q.   水出し紅茶の衛生面について・・・。

A. 水出し紅茶は、水も生水、茶葉も熱湯を通さないから「不衛生」であるという意見があります。紅茶評論家の先生方がおっしゃってるようです。
夢やも、そのことに関しては、全く同感です!
ですが、それでは夢やの存在価値がなくなるんですよね。
これに関しては、科学的に反論できないし、する人も出てきませんね。ということで話を終わらせておいたほうが夢やのためなんですが・・・。
まっ、科学的に反論できんけど、みんな水出し飲んでるし、それでどうこういうこともないし・・・だから大丈夫ということで、はい。
ただし、冷蔵庫に入れておいて、3日で飲み終えるようにしましょうね!


Q.   渋味について・・・勘違い。

A.
前回、茶葉の量が多すぎて渋いのは、紅茶本来の渋味ではありません!ということを書きました。
ですから、適切な茶葉の量のさがし方を書きましたね。茶葉の量に関しては多く使うことにはみんな抵抗がないようです。それがたとえまずかろうとも。
ところが、減らしていくということに関してはとても「勇気」が必要で難しいことのようですね。でも、「勇気」をもって思いっきり減らしてみましょう。
きっと、今まで味わったことのないおいしさに・・・必ず出会えます。
紅茶は決して渋いものではありません。甘いものです。マスカットフレーバーの香りと味がするものです、必ず、どんなものでも!


Q.   苦味が・・・。

A. 梅雨どきの、とくにダージリン。苦味があるというとき。
まず、茶葉の量を半分くらいに思い切って減らしましょう。そして、時間も3分の1くらいまで思い切って短くしてみましょう。
これは、湿度の高いときだけじゃなく買ってきたダージリンが苦いと思ったときもやってみましょう。多くの場合、茶葉の量が多すぎることが原因のようですから。
要するに、「渋い」「苦い」を「おいしくない茶葉を買わされた!」だけで結論を出さずに、茶葉の量と時間で調節しておいしく飲みましょうね。
もちろん、お湯の温度はぬるめです。


Q.   ぬるいお湯で・・・。

A. これも、上からの続きです。夢や的おいしい入れ方です。
半分くらいの茶葉をじっくり時間をかけて・・・それも、ぬるめのお湯で。ただし、一度沸騰させて温度を下げたぬるいお湯を使ってくださいね。
で、結局どういうことかというと、日本茶を入れるときに「湯冷まし」といいますが、熱湯はあんまり直接急須に入れるようなことはしませんよね。それと同じです。お湯の温度に関しては、その程度に考えてください。
日本茶と違うのは、時間です。10分でも20分でも自分が気が済むまで時間をかけましょう。茶葉の量を3分の1くらいまで減らしてもいいでしょう。そして、目指す味は、トロ〜とした甘〜い紅茶です。
特にダージリンのファースト、セカンド。ストレートで飲むときのアッサム。茶園物のセイロン。いわゆる「高い茶葉(チップが多い茶葉)」のときですね。


Q.   茶渋について・・・。

A. 夢やの掲示板で話題になりましたね。まず、きれいにする方法。
  1. 漂白剤を使う。
  2. 塩でこすって磨く。
  3. 歯磨き粉で磨く。
  4. レモンのヘタでこする。

だいたいこんなとこだったかと思います。
私個人の意見としては、お客さん用は漂白剤でも使ってきれいにしておくべきだと思います。
ただ、自分用はあんまり神経質には考えていません。真っ黒になっても当たり前のように使ってます。私のカップは、お湯を入れとくだけでおいしい紅茶になります、はい。


Q.   とろとろ〜紅茶について・・・。

A. どうしてぬるいお湯でいれるととろとろ紅茶になるのか・・・?
本当の理由はとても専門的になってしまいまして、書いてる私自身が理解不能であります!(笑)
そこで、夢や的解釈でわかりやすく説明したいと思います。
まず最初にお断りしておきます。

「みちのくの紅茶の達人」こと、かおるさんが、「茶の科学」(村松敬一郎著 朝倉書店刊)という本から資料を 抜粋してくれました。しかし、専門的な話でよくわかりません。(笑)
そこで、私が勝手に解釈して考えてみました・・・。というわけで、毎度ながら「夢や的解釈」です。

まず、紅茶にテアニン、カフェイン、タンニン(カテキン)という要素がありましてですね、この中の要素とお湯の温度という関係だけで考えてみたいと思います。

まず、熱湯でいれたときにタンニンが抽出されるということですね。
「渋み」「苦味」の原因です。別に悪いものではありませんよね?もともと「お茶」なんですから、存在して当たり前の 要素なわけですよ。
ところが、「日本茶」の場合は、熱湯を使わないものが結構ありますね。
「同じお茶なのになんでかいな?」これが最初の疑問ですね。
次に「ぬるいお湯でいれた日本茶は甘い!というより 上等な日本茶は甘くて、ぬるいお湯でいれる!・・・これは常識だよなあ〜?・・・なんでかなあ?」と・・・。
やっぱ日本人は賢いから(?)昔から知ってたわけですね、このことを。

ぬるいお湯でいれると・・・タンニンが抽出されにくくなって、代わりに「テアニン」というのが抽出されるのですね。
この「テアニン」というのが「とろとろ紅茶」の・・・まっ、言葉を変えれば「とろみのあるうま味」というやつになるわけですね。
お断りしておきますが、ここのところはもっと複雑です。どのくらい複雑かというとですね、私の頭では理解不能なくらいです!(笑)

そいでもって、「テアニン」というのはですね、茶葉の新芽に多く含まれるということですね。
それと、栽培環境に影響を受けるというか・・・わかりやすくいうとですね、日照時間やその他の条件で含有量が変わるということですね。
以上のことから、ファーストフラッシュやセカンドフラッシュのように「高いお茶」のチップの部分に多く含まれるということが わかってもらえると思うし、河川の流域で、霧深い山間部で獲れる「良質のお茶」ということもわかってもらえると思うのですね。 どうでしょうか?
わかってくださいね、そろそろ、まとめに入りますからね。(笑)

以上のことをまとめるとですね・・・。
ぬるいお湯で入れることで、高温で抽出されやすい渋みの要素である「タンニン」が抽出されにくく、低温でも抽出されやすい 「テアニン」が多く抽出されることにより「とろみのある甘〜い旨み」のある「とろとろ紅茶」が抽出される。
ということです!以上です。


Q.   とろとろ紅茶に向いてる紅茶、向いてない紅茶

A. これも夢や@独断&偏見ですからね。自分がおいしいと思えばいいんですよ。

  • 向いてない紅茶・・・
    セイロン系の紅茶。フルリーフのものは除きますよ。ブロークンタイプのものですね。
    私が個人的に、葉っぱの匂いと味が気に入らないというだけの理由です。
    でも、セイロンも入れる時は熱湯でも、飲むときは冷めたものの方がおいしいですよ。

  • 向いてる紅茶、お茶・・・(→取り扱い商品一覧
    「夢や」のダージリン全品
    「夢や」のファーストフラッシュ
    「夢や」のセカンドフラッシュ
    「夢や」のオータムナル
    「夢や」のダージリンTのシルバーティップス
    「夢や」のヌワラエリアGFOP(フルリーフ)
    「夢や」のルフナFBOPF(フルリーフ)
    「夢や」の鉄観音
    「夢や」の烏龍茶@各種
    「夢や」の桂花茶 「夢や」の仙桃茉莉花茶 「夢や」の茉莉小龍珠

お茶以外のことでも何でも結構です。メールでご質問下さい。お気軽にどうぞ!!